
◆電話:0297-62-0858 ◆住所:龍ヶ崎市横町4243
◆定休日:月曜日 ◆営業時間:8時45分~17時 ◆駐車場:なし
◆最寄り駅:関鉄龍ヶ崎線「龍ヶ崎駅」徒歩10分前後
◆おはぎ100円、いなり寿司80円、みたらし団子80円ほか



みたらし団子80円を筆頭にほとんど100円で買えちゃうものばかり。


(おはぎ100円、稲荷寿司100円、玉子巻き120円、
みたらし団子80円、あん団子80円)



をご馳走になりました。温かいお汁粉です!!
イートインスペースはないのですが、お店前の木の台を許可を得て
お借りしております。

さすが職人が作るおはぎはクオリティ違いますね。
めっちゃくちゃ滑らかな舌触りの小豆こしあんの香りが実に良いです。
もち米も味が濃いのが印象的。

甘めに焼かれたふわふわ玉子焼きが
ぐるりと一周して巻き込まれたのり巻きでございます。
結構なサイズがあり、食べ応え、味ともにばっちり。


よくのび~~る団子です。やわらかくて何本でも食べられそう。
みたらしのタレは甘さ控えめ。

乗せてもらっちゃいました。いや~~生き返ります(特に脚が)
ごちそうさまでした!!
これだけ食べても500円でおつりがきちゃうなんて、
すばらしいコストパフォーマンスですね。
それにしても、伊勢屋という屋号の菓子店を数多く見るのですが、
調べてみると江戸の頃から関東地方ではポピュラーな店名だったようですね。
のれん分けしたお店なども同じ店名を名乗ることから、次々に
伊勢屋という屋号が増えていったようす。
龍ヶ崎市の伊勢屋さんは安くて美味しい、女将さんの
心遣いも温かいとても良い茶店処でございました。
さて、翌日は佐貫駅西口で行われる納豆ワルツ収録があります。
いったん東京へ戻って支度して、翌朝また龍ヶ崎市へまいもどりまーす!(笑)
納豆ワルツ(水戸納豆バージョン)with うささま に続きます