
◆群馬県沼田公園野球場 ◆10月12日(土)14時30分から ※およそ20分ほどで終了
◆巨大焼まんじゅうは沼田市「ほたかや」さんによる特別製造です
昨年のオータムフェスタでも行われた、巨大焼まんじゅう切り分けプレゼント。
一部始終を撮影していると、配布の列に並べないジレンマ。
昨年は運良く終了間際に滑り込めましたが、今年は食べられるかどうか・・・
というわけで、焼きまんじゅうサミットのおおとりを飾る、
巨大焼きまんじゅう切り分けプレゼントの記事になります。
関連記事:ぬまた市産業展示即売会~巨大焼きまんじゅう編~

会場ではロックバンド「フユカイ」、沼田女子高等学校ギター部の演奏
などが行われて盛り上がっています。
ちょっと離れた高台から、お祭りの雰囲気を音や声で感じるという
のも、ちょっといいものですね。
さて、ちょこっと休憩したところで午後2時30分開始の
巨大焼まんじゅう切り分けプレゼントの撮影に向かいます。

作りたての証拠に、まだ温かいようでビニール包装内が結露していました。
昨年はおよそ600人前という配布量でしたが、今年はどうでしょうか。

今年デビューの沼田市ご当地キャラクターの、小松姫も参戦します。



いざっ!!


続いて登場したのは利根実業高校の学生さんが扮した「ぐんまちゃん」。

とにかく盛り上げ上手!!要所要所にみんなが笑い出すようなツッコミを入れて、
終始会場内が笑顔に包まれていました。
モザイクで加工しているので残念ですが、本当にみなさんいい笑顔です。



タレが塗られていきます。それにしてもいい香りですな~~。

慎重に慎重に運び出して・・・








ほたかや社長さんが行います。

結局、今年は配布人数に達したために、巨大焼まんじゅうを
いただくことは出来ませんでした。でも、食べられずともイベント進行を
目の当たりに出来きただけでも焼まんじゅう愛好家としては財産です。
ほたかや社長さん、スタッフの皆さま本当にお疲れ様でした。

気づくとあっという間に終わりの時刻。
日中は汗ばむくらいの夏日だったのに、一気に冷え込んできました。

来年もまた、この沼田の地に焼まんじゅうを求めて旅に来ます!
では、日が沈む前に東京への帰路に・・・・


オリジナルネームプレート¥200(3~5文字で1つ)を受け取りに行きます。
※午前10時から受付していましたが、注文殺到で、私が受付してもらった
昼過ぎには完成に3時間待ちという待ち時間でした。ちょうどオータムフェスタ終了間際。
普通は、自分のしたの名前を入力してもらうモノですが。
私のハンドルネーム「まるじ」や、ましてや本名など入れてもしょうがないので・・・・


ここに発足です(本気50%ジョーク50%)
ちなみに午後から同行いただいたarekiさんに早速入部していただきました(笑)
用事があるとのことで、途中でお別れです。
食べたくて仕方がなかった助平屋のおまんじゅうを堪能できたようで
arekiさんも大満足のようす。帰りに沼田名物フリアンパンの味噌パンを
お土産にホクホク笑顔でお帰りになられました。
私はイベント終了ちょい過ぎまで会場内をうろうろ。
関連記事:焼きまんじゅうサミットin沼田(arekiさんの当日記事へのリンク)


に手をついてるのですが、なんちゅうヘッピリ腰(泣)
これもまた記念、記念と。
※撮影していただいた、「かわとみ」のスタッフさまありがとうございました!


ごちそうさまでした、心からごちそうさまでした。
昨年のオータムフェスタ(沼田産業展示即売会)も楽しかったですが、
今年はさらに有意義にお祭りを練り歩けたと思います。
来年は、焼きまんじゅうサミットで新たな試みが実現する
かもしれませんので、またまた楽しみな一年後になりそうです。
沼田市秋の感謝祭オータムフェスタvol.2~焼きまんじゅうサミット~
沼田市秋の感謝祭オータムフェスタvol.2~揚げ上げフェスティバル~
沼田市秋の感謝祭オータムフェスタvol.2~巨大焼きまんじゅう切り分けプレゼント~
以上3編でレポートをお送りいたしました。
イベント関係者の方、または来場したお客様で
当記事内に不適切な部分などお気づきの点がございましたら
お気軽にご連絡ください。
hamukatu8@hotmail.com

来年はぜひ行ってみたいです。
焼きまんじゅう部のお言葉に、思わずコメントさせて頂きました。
群馬在住のたれひよこと申します。
上州っ子の多分に漏れず、焼きまんじゅうが大好きなので
焼きまんじゅう部が本当に発足されたら是非参加したいです!
まるじさんのブログを拝見していると、
無性に焼きまんじゅうや焼きそばが食べたくなってしまいます…
僭越ながら、私のブログにもリンクさせて頂きました!
これからも、楽しく美味しそうな更新を楽しみにしています。
コメントありがとうございます!
美味しかったですよ!今回のサミットに出店しているどの
お店も、直接店舗で食べたことはあるのですが、
やはりこうした屋外と、お祭りの空気に浸りながら食べる
焼きまんじゅうもまた、一味違った趣がありますね。
ぜひぜひ、沼田オータムフェスタに足をお運びください!
コメントありがとうございます!
はじめまして。たれひよこさん。
当ブログをご覧くださってありがとうございます!
群馬県民の方にそう言っていただけると、本当に
続けていて良かったと実感いたします。
焼きまんじゅう部は、ただ食べる(県内各地)だけの
部になりそうです(笑) 何かきっかけを創れたら
焼きまんじゅうオフ的なこともしてみたいですね。
リンクありがとうございます。
日本3大焼きそばの聖地にして、焼きまんじゅうも
盛んな地域にお住まいなんですね!
まだまだ勉強不足の焼きそばなので、これからも
通うしだいでございます。
のちほどブログにもおうかがいさせていただきますね!